鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸
営業のお知らせ
本日、9月16日(日曜日)は営業しております。
早めの閉店を予定しておりますので、
深夜ご来店の際はお電話にてご確認いただけると幸いです。
なお明日、9月17日(月曜日)はお休みとさせていただきます。
ご了承くださいませ。
営業のお知らせ
昨日、9月7日(金)より営業しております。
状況におうじて、早じまいする可能性もあります。
お電話で確認いただけると幸いです。
また 明日、9月9日(日曜日)はお休みします。
併せてご了承くださいませ。
澤屋まつもと 守破離 山田穂 2016
鳳凰美田 髭判 純米大吟醸 火入れ
風の森 愛山80 真中採り 純米
豊盃 豊盃米49 純米大吟醸
ALPHA 風の森 TYPE 2 〜この上なき華〜
参考までに今オンメニューしてる銘柄から封切り後の旨い時期を…
の、つづき。。。
2回目。
「磯自慢」
そんなに種類飲めてないですが、独特のキレが印象的。
このパリッと感。
封切りが旨い日本酒だと思います。
「醸し人九平次」
封切りと、その翌日。
日ごとに九平次らしさが薄れます。
早めに飲んでいただきたい印象です。
「風の森」
基本、封切りの翌日。
唯一無二のピリッと感が味わえます。
ただ 〈笊籬採り〉 は、封切りしてからしばらく経って
ピリッと感がなくなってからが旨い。
このクリアな感じは、他のお酒では味わえないです。
お試しあれ。
「而今」
酒米によって、香りと味わい変化がかなり異なる印象です。
千本錦、八反錦、山田錦は 封切り後、結構あと伸びするので
長い期間楽しめると思います。
酒未来、雄町、愛山は早めに飲んでいただきたい。
「鍋島」
銘柄全般に微量なピリッと感と交わった味わいを楽しみたいので
封切りが旨いと思います。
封切り翌日は、ピリッと感が前に出すぎるかもしれません。
特に愛山は、その印象が強いです。
重ね重ねお伝えしますが、、、
あくまで個人的な意見ですので、鵜呑みにしないでくださいね笑
今日オススメの一盃↓
【ALPHA 風の森 TYPE 2 〜この上なき華〜】
○◎◉お休みのお知らせ◉◎○
8月5日(日曜日)は、お休みとさせていただきます。
ご了承くださいませ。